日本テレビ「NEWS ZERO」

http://www.ntv.co.jp/zero/

イチメン 2009年9月7日 民主党の温室効果ガス削減

鳩山代表が発表した
マイナス25%という削減目標。 
この数字は何を意味しているのでしょうか。

民主党は、1990年の12.6億トンを基準とし、
2020年までに25%の温室効果ガスを減らすとしました。

一方、政府が、ことし6月に発表した削減目標では、
2005年の13.6億トンを基準とし、2020年までに、15%減らすとしています。

この政府の数値を1990年を基準にすると
マイナス8%削減することに相当します。

二つを比べると、民主党の目標の方が、
政府の目標よりも、およそ3倍減らさなければいけないことになります。

つまり、民主党は、これまで厳しいとされた政府の目標よりも、
さらに厳しい目標を掲げているのです。

この民主党の目標に対し、VTRにもあったように経済界から、 
反発の声があがっているわけなんです。
一体なぜなのでしょうか。

日本の企業は、元々1990年の段階で、
温室効果ガスの削減が進んでいました。

そのため、さらに減らすのは、
企業にとってとても負担がかかると考えているのです。

例えば、新たな設備を作るのにお金がかかったり、
これ以上、温室効果ガスを出さないために、 
工場をストップするケースも考えられるわけです。

政府は、ことし6月、民主党と同じ25%を削減した場合、
家庭にどのような影響があるか、試算を出しました。
 
それによると、経済活動は停滞し、
給料カットやリストラなどで、収入が減ります。

さらに、電力会社は、太陽光発電などを導入してコストが増えた分、
光熱費が上がります。
 
つまり、収入が減り、費用が増えるので、
家庭にあわせて年間36万円もの負担が増えるというのです。

鳩山代表は、総理に就任後、今月22日に行われる
国連総会の気候変動会合で、世界に向けて
この25%の削減目標を「国際的な公約」として
発表するのか、注目されています。